Onlab HokkaidoApplication Deadline 2025.05.08
2012年04月25日
Open Network Labは、 6月22日(金) に東京・恵比寿で、『Onlab [DATA] Conference』を開催します。
第1回目となる今回は、WEB・モバイルサービスを立ち上げる際に重要なキーとなる『サービスローンチ後の戦略』をテーマに、顧客分析、A/Bテスト、SEO、E-mail分析の各分野のスペシャリストをシリコンバレーより招き、ディスカッションを行います。アクセス解析、KPIの設定、デザイン・機能の検証、検索エンジンの最適化、メール配信と分析等、サービスを提供していく中で切り離すことのできない課題を解決に導くため、 シリコンバレーで最先端のサービスを創業したスペシャリスト達が集結するカンファレンスです。
開催概要
日時:6月22日(金)10:00~18:00頃まで (受付開始:09:30)
※ 同日18:30より別会場にて、懇親会を行います。
場所:渋谷区恵比寿南3-5-7代官山DGビル9F MAP
主催:Open Network Lab
参加費:チケットのお支払いは、事前お支払い (カード・コンビニ決済)、
当日現地お支払いからお選びいただけます。
なお事前お支払いの場合、チケット料金がお安くご購入いただけます。
▼一般チケット(レセプションパーティ付)
一般前売り 20,000円 / 当日現金お支払い 23,000円
※カンファレンス/レセプションパーティへのご参加が含まれます。
▼ 一般チケット(カンファレンスのみ)
一般前売り 15,000円 / 当日現金お支払い 18,000円
※カンファレンスご参加のみのチケットです。
お支払方法:クレジットカード決済、コンビニ決済、当日現金お支払い
チケット購入方法:チケット販売サービスを行うPeaTiXにて、チケットの販売を行っております。
下記リンクよりお手続きをお願いします。
チケット購入ははこちら
お問い合わせ先:onlab@garage.co.jp
公式Twitter#タグ:#on_lab
その他:
※本カンファレンスでは英語のセッションが含まれますが、日英・英日の同時通訳をご用意いたしております。
同時通訳レシーバーのご利用は事前登録制となっておりますので、購入ステップの中でご登録ください。
登壇者のプロフィール
■予測分析
Peter Skomoroch 氏
LinkedIn社 Principal Data Scientist
Peter氏は、LinkedIn社にてチーフ・データ・サイエンティストを勤め、データと行動分析の研究を行う。また、データマイニングと予測分析に特化したコンサルティングサービスを提供するData Wrangling社の創業者でもある。以前の経歴は、Juice Analytics社のアドバンスド・アナリティクス部門でディレクターとして活躍、AOL社のシニアリサーチエンジニア、MITリンカーン研究所の研究員として従事した。また、Peter氏は、2000年にブランダイス大学で数学、物理学の分野において学士号を取得している。
■アナリティクス・アクセス解析・KPI設定
Hiten Shah 氏
KISSmetrics社 CEO
Hiten氏は、ウェブアナリティックス(分析)ソリューションを提供するKISSmetrics社の創業者。 KISSmetricsは顧客獲得やリテンション(顧客維持率)等を上げる分析ツールで、eBay、Square、FourSquare、Amazon等が活用している。
■デザインの最適化・機能の検証・コンバージョンの最適化
Pete Koomen 氏
Optimizely社 共同創業者 兼 President
Pete氏は、A/Bテストツールを提供するOptimizely社の共同創業者。
Optimizelyは、プログラミング0ですぐにA/Bテストが実装できるツールである。 Starbucks、TechCrunch、37Signals、SalesForce等、数々の企業が活用している。 前職はGoogle社でGoogle App Engineのプロダクトマネージャーとして勤務。 イリノイ(Urbana-Champaign)大学でComputer Scienceを専攻。
■検索エンジン最適化
Ray Grieselhuber 氏
Ginzamarkets社 共同創業者 兼 CEO
Ginzamarkets社の創業者 兼 CEO。そして、Ginzametricsの制作者。
Ray氏は、過去5年間マーケティングおよび広告システムを開発し、P&G社、Intel社、Cisco社などをクライアントとし、グローバル市場へのオンライン事業拡大、コスト削減、売上増加の支援を行った。Ginzamarkets社を創業する前は、数々の賞を受賞する米カリフォルニア、サンディエゴを拠点とするCovario社で、チーフアーキテクトおよび製品開発部長を務める。その後、東京でファイヤーウォッチングメディア株式会社を経営。
■データ・デザイン
Chris Palmieri 氏
AQ株式会社 代表取締役
イリノイ大学でグラフィックデザインと日本文化を学んだ後、2001年に日本に移住し、2004年にAQ(エイキュー)を設立。 日本国内外の企業やコミュニティのために、ウェブサービスやアプリケーションを中心にUI/UXデザインを重視したアプローチでクリエイティブプロセスの指揮を取っている。2007年に立ち上げたストーリーと地図を連動させた文学サイト「Hitotoki」は、世界6都市に展開した。2005年から現在まで「TokyoArt Beat」のサイトやアプリのデザインにも関わっている。
■メール配信と分析
Taylor Wakefield 氏
Mailgun社 共同創業者
Taylor氏は、電子メールサーバー管理の際にエンジニアが経験する煩わしさを解消するサービス、Mailgun社の共同創業者。Taylor氏は、email、deliverbility、サポート、企画、マーケティング、営業など、エンジニアリング以外の全てを担っている。Mailgun社設立前は、事業管理ソリューションを提供するコンサルティング会社Profista社に共同創業者として参画。それ以前は、Bear Stearns社の、クレジットデリバティブ部門にてマネージングディレクターを勤めた。
インフォメーション
その他詳しい情報につきましては、下記チケット販売ページに記載させていただいておりますのでご確認ください。ご来場心よりお待ちしております。
当社のウェブサイトは、サイトの利便性向上を目的に
Cookieを使用します。Cookieの提供を望まない場合は
ウェブサイトの閲覧をお控えください。
OK